2009年06月03日

Windows 7は10月22日発売らしい!


Windows blogに“Windows 7 will be in stores beginning October 22nd.”と書いてありますね~!

VAIO type S SZ92PSにWindows7 RC 32bit版をインストールでふれたように僕のVAIOにはWindows 7 RC版をインストールしたので、やっぱり買っちゃうのかな。

でも、せっかく買ったOSをインストールするとするとやっぱりクリーンインストール、できればHDD載せ替えもしたいなーと。

そう考えると、
(1)XPからWindows 7に移行して問題ないかという検証。
(2)データバックアップ。
(3)HDD載せ替え調査(技術的に自分のスキルで問題ないかとか、どのHDDもしくはSSDにするかの選択など)。
(4)HDD or SSD購入。
(5)HDD載せ替え。
(6)Windows 7インストール。
(7)各種ドライバインストール。
(8)アプリケーションインストール。
(9)各アプリケーション設定。
ざっと考えてもこのぐらいの作業が必要かな。。
結構めんどくさいなー。

ちなみに今日現在SANWA DIRECTでのSSDの価格は、
2.5インチSSD SATA (128G)は¥34,800(税込)、
2.5インチSSD SATA (192G)は¥52,800(税込) です。

うーんやっぱりまだまだ高いな。
10月ぐらいには256GBで2万ぐらいにならないかなー。って、ならないか。。


Posted by kom | TrackBack (0)

2009年05月22日

Windows7 nVIDIAディスプレイドライバ更新

先日VAIO type S SZ92PSにWindows7 RC 32bit版をインストールした時にnVIDIAのサイトからダウンロードしたものがインストールできなかったと記載しました。

で、本日Windows Updateを行ってみたら、
カスタムインストールの所に、NVIDIA GeForce Go 7400(Prerelease - WDDM 1.0)という物があり、それをインストールする事ができました。

他にもWindows7やIE8のupdateプログラムがあったので、とりあえず全部入れてみました!

まだぜんぜん使ってないので、なにがどう変わったとかは分かりませんが、とにかくWindows7は全てが早い気がします!


Posted by kom | TrackBack (0)

2009年05月21日

カップホルダー・マウステーブル付 軽量ノートパソコンテーブル

なにやらまたサンワサプライから変わった物が発売されたみたいです。

アルミノートパソコンテーブル(カップホルダー・マウステーブル付)。なんか一見キャンプ用のテーブルみたいな形ですね。

うちの家はノートPCをメインで使用しているのですが、以前「ノートパソコンの台」でも少しふれたようにMac Book Proを居間のテーブルの上に置いて使っています。

当然客人が来た時にはコレを毎回片付けなければならず、ケーブルとかHUBとかがつながった状態で、ぐちゃぐちゃっと部屋の片隅に移動していたりしたのですが、コレならテーブルごと移動させる事ができて便利な気がします。

後は寝る前にベットの上でPCを見る時とかにも便利そうですね。

他にもこんな形の物もあるみたいです。
こちらの方は、足の長さが多少調節できるみたいですが、カップホルダーやマウステーブルが無いといったところが異なる点でしょうか。


Posted by kom | TrackBack (0)

2009年05月20日

Windows7 とVAIOで検索するとtype Pにたどり着く・・

Sony Style(ソニースタイル)先日Windows7をVAIO type S SZ92PSにインストールした時に、情報を集めるべく色々調べていたら、VAIO type PにWindows7をインストールしてみた人がかなりいるように感じました。

type Pが発売された時に、そのサイズと解像度の高さ及び値段に惹かれて思わず買ってしまいそうになりました。。が今の時点でノートパソコン3台とイーモバイルのem-oneを所有しているにもかかわらず、もどれもほとんど持ち歩いていないという実績から、type Pを自分が使っているシーンを色々と想像したあげく、使ってみたい!という衝動を抑え、購入を断念しました。

まあ、使っているシーンを想像してみたら、僕の場合は既に持っているノートパソコンでもイーモバでも代用できそうだったので。。

しかし、あの小ささはやはり忘れられない・・という事で、色々調べてみたら、他のNetbook同様ややもっさり系らしいという事で、今持ってるVAIO type S SZ92PSやMac book Proと比べてもっさり感が強かったらショックだなーと思いました。

そんなわけですっかりtype Pが欲しいという気持ちを忘れかけていたのですが、今回のVAIO type S SZ92PSにWindows7 RC 32bit版をインストールを行って、他のサイトから得た情報としてはWindows7のインストールで、早くなったという話しが多いので、type Pが問題と言うより、VISTAが問題だったのかと思います。

という事で僕もtype Pが欲しい熱が少し復活してきてしまった。。


Posted by kom | TrackBack (0)

2009年05月18日

VAIO type S SZ92PSにWindows7 RC 32bit版をインストール


すっかり使用頻度の落ちてしまったVAIO SZ92PS(Windows XP SP2)にWindows7 RC 32bit版をインストールしてみる事にした。※画像はVAIOTypeS現行版


Windows 7 製品候補版: ダウンロードの手順このページから指示に沿って進めていくと、問題なくダウンロードできた。ちなみにリリース当時はなかなかダウンロードできないという話しがあったが、最近はすぐダウンロードできるみたいだ。
(Windows Liveのアカウントが必要になるので、アカウントを持ってない場合は先に登録しておいた方が良いみたい。)

クリーンインストールされてしまっても困るので、Dドライブにインストールすることに。

インストール手順としては
(1)ダウンロードしたファイルをISO形式でDVD-Rに焼く。
※この時、普通に焼いて良い物かどうかいまいちよく分からなかったので、「DVD Decrypter」なるソフトをインストールして焼きました。
参考:DVD Decrypterでリッピング(ISOモード)

(2)DVDをPCに入れた状態で再起動させ、DVDから起動する。
この場合、DVDから起動できない場合は、起動直後にF2キーを押してBIOSの設定を見て、DVDドライブからの起動が優先されるようになってるか確認する。

(3)カスタムインストールだったかな?を選択して、インストール先にDドライブを選択。

(4)後は指示に沿って進めていくと、インストールし始めるので、完全に放置しておくといつの間にかWindows7がインストールされています。

(1)(2)当たりは、色々調べてやってみたという事になるが、それ以外はかなりすんなりできた。

で、インストール後は1024*768の解像度で表示されているので、コレを1280*800に直そうと思って解像度の設定を変更しようと思ったが、どうやらドライバがインストールされていない為に変更ができない。

そこで、Windows7用のドライバを探す事に。。

色々調べてみると、NVIDIAのサイトから落とせるという情報があるが、こちらから落とした物をインストールしようとしても、インストールができない。

VISTA用の物がインストールできると書いてあるサイトもあったが、VAIOは特殊なので、これもインストールできなかった。というか、VISTA用もWindows7用も同じドライバらしい。

更に色々調べていくと、SpiralRay’s Blog Roomさんの所に、有力な情報が。

SZ92PSはSZ6_DRIVERS.ZIPで良いのかどうかという問題があるので、一応サイトで調べてみると、SZ4が一番近いみたいで、SZ93*のスペックを調べてみるとどうやら同じNVIDIA GeForce Go 7400がのってるみたいなので、こちらを入れてみる事に。

グラフィックドライバのインストール手順は
(1)SpiralRay’s Blog Roomさんの記事を参考にSZ4_DRIVERS.ZIPをダウンロード。

(2)デスクトップで右クリック-画像の解像度-詳細設定-アダプタータブ/プロパティ-ドライバータブ/ドライバーの更新-コンピュータを参照して~-コンピュータ上のデバイス~-ディスク使用-参照からダウンロードしたファイルの中のVideo2内nvsz.infを選択・・・

後は、NVIDIA GeForce Go 7400を選択して次へで進んでいくと、1280*800で表示できるようになった。

とりあえず画面が1280*800で表示できるようになったので、次はポインティングデバイス、キーボードショートカット系を入れてみようかな。

Windows 7 Home Premium


Posted by kom | TrackBack (0)

2009年04月22日

ノートパソコンの台

1年半~2年前ぐらいに購入したMac Book Proを使用しているのですが、このノートパソコンはめちゃめちゃ熱くなります。

その熱さはキーボードの上に5秒ぐらい手をのせていると、いやーな気分になるほどの状態です。まあ真冬は20秒ぐらいいけそうですが。。

もちろんやけどするほどの熱さではないのですが、ココがこれだけ熱ければ内部のパーツは相当なダメージを受けているんだろうなと、心配になってしまいます。

Mac Book Proを購入した当初はパソコンの下四隅にかまぼこの板みたいな木片をしいて、机(木製)と隙間ができるようにしていたのですが、ノートパソコンなのに、場所を変えるのが面倒になってしまったり、ちょっとした瞬間にパソコンが所定の位置からずれてしまったりしていたので、途中からは机の上に直に置いて使うようになりました。

そのせいか、OSが頻繁に固まってしまうようになったので、結局また下にモノを入れて使っています。

ちなみにしたにいれているモノはロジクールのAlto Cordlessです。

ほんとはちゃんと広げた状態で使用する為に買ったのですが、Mac Book Proの画面は開く角度が狭い為、広げた状態で使用すると画面が下を向いた感じになってしまい使えませんでした。

そういうわけでコレを閉じた状態で、コレのキーボードを外すとコの字形になるので、コレを台として使っています。。

コレはコレであまり問題なくなったのですが、コレのキーボードを机の上に置いておくのがじゃまなので、普段はMac Book Proのキーボードを使用しているのですが、その場合僕が使ってるみたいな使い方は想定されていないはずで、ちょっと使いづらい訳です。

ただ、お金をいっぱい出して他のモノに買える気も起きなかったのですが、先日IT Mediaをみていたところ、こんなモノが紹介されていました。

サンワサプライの「ノートパソコンクーリングボール 100-MR014シリーズ」というものだそうで、そうそう、僕が求めていたのはこんなモノで、値段も手頃なのでとても欲しくなりました。

ちなみに黒もあるみたいです。


Posted by kom | TrackBack (0)

2009年04月17日

今は VX Nano Cordless Laser mouse を使ってます

はじめてマウスを買ったのはいつの事だったかあまり思い出せませんが、昔はマウスなんてパソコンを買ったらついてくるものだから、お金を出して買うものだなんて思えませんでした。

マウスを買うようになったきっかけが、Macのノートパソコン Powerbook 150 という物を十数年前に購入した時、そのノートパソコンのデバイスがトラックボールで、トラックボールを使ってるうちにトラックボールがとても使いやすくなったというのがそもそもの始まりです。

仕事でパソコンを使うようになってからCADで図面を引くようになってきた時、普通のマウスではどうしても不便になってきたので、高性能トラックボールを買ってみようと思い最初に買ったのが、(名前は忘れましたが)Microsoftの白いトラックボールでした。

とても手になじみ使いやすかったのですが、使ってるうちにボールの滑りが悪くなってきたので、同じヤツをまた買おうかと思ったぐらいだったのですが、MicrosoftからTrackball Explorerというものが発売されたので、それを買ってみました。

こちらに替えてみて使ってみると、これまたものすごく使いやすく、なんと言っても沢山付いているボタンを使うのに慣れると、2ボタンマウスを使うのがバカらしくなってしまうほどの感覚になってしまったぐらいです。

そのあとはよりよいトラックボールがあるのではないかと色々なトラックボールを買って試してみました。そして分かったのが、トラックボールは使いやすいが長期間使用していると、ボールの滑りがだんだん悪くなって、滑りの悪さはストレスになるという事でした。

結局転職を機にトラックボールから、マウスを使うことに切り替える事になりました。

しかし、マウスにもボタンが沢山付いている物は山ほど有り、今度は一番使いやすいマウスを求めて、マウスを次々と購入するようになりました。

そして出会ったのが、ロジクールのMX-1000というマウス!

ケータイWatch スタパトロニクス:最強に強まったカーソル追従性! 「ロジクールMX-1000」

今までのマウスは何だったのだと思うほどの使いやすさで、コレを買ってからは他のマウスを買わなくなりました。

しかし、このマウスにも欠点はありました。。そうです。充電式マウスという宿命からこれまた長期間使っていると、充電電池が弱くなってとうとう1日もたない感じになってしまったのです。

1日もたないという事は仕事場から帰る時に充電器へマウスをセットするのを忘れると、次の日は仕事にならないわけです。

どうしたものかと途方に暮れていると、タイミングを見計らったように、ロジクールから MX Revolution という物が発売されました。

まあつまり、僕なんかはうまい具合にのせられてるような感じですが、発売日とか発売の次の日とかに買っちゃいました!

形が独特なせいか、こちらは慣れるまでちょっと癖がありますが、慣れてしまうととても使いやすく、細かい作業も負荷がかからずできる感じでとても重宝していました。

親指側の上の位置にあるスクロールボタンみたいなのは、思ったほど使わなかったのですが、メインのスクロールホイールの新機能、「超高速スクロール:フリースピンモード」は最高でした!

たとえば、ネットで検索なんかすると2ちゃんねらーではない僕は、2ちゃんをあまりみないのですが、どうしても2ちゃんしか検索されないような時は、「このテキスト量の中から目的の言葉を探すのは大変だなー」と思いつつ、延々とスクロールボタンで画面をスクロールさせていたのですが、このフリースピンモードというヤツはただ者ではありません。

実際に使ってみないと伝わらないと思うのですが、コレを使えばどんなに大量な文章をスクロールさせるのも、それほど苦痛にならなくなると思います!

色々なマウスを使ってきて、さすがに分かったのが、マウスは消耗品だと言う事です。

これまた大変使いやすかったMX Revolutionですが、今度はマウスアイコンが飛ぶようになってきてしまいました。。正確には飛ぶと言うより、フォルダなどをドラッグで移動していると、ドラッグが解除されてしまうというような現象が発生するようになってしまいました。

MX Revolutionに慣れてしまって他のマウスに替えたくないと思ったので、修理に出そうかとも迷ったのですが、がたつきを補正する為にアロンアルファで底面の一部を固定してしまったので、修理してもらえないかなと思って勝手に断念しました。もっとも1年以上は経ってるので、保証も効きませんし。。

そして、現在は同じくロジクールのVX Nano Cordless Laser mouse for Notebooksというマウスを使っています。

上記のMX Revolutionはフリースピンモード(スクロールホイールが回転する時にカチカチならないでホイールがスーッと回るモード)とクリック・トゥ・クリックモード(一般的なスクロールホイールの様にホイールを回転させる時にカチカチと回るモード)が自動で切り替わる機能を持っているのですが(実際に体験するととても不思議な感じです)、このVX Nanoはスクロールホイールを押し込む事により、コレを切り替えられます。

たぶん自動切り替えの機能を付けるにはそれなりにマウスの大きさが必要となる為、この小型マウスには自動切り替え機能を搭載できなかったのだと思いますが、やっぱりあの自動切り替え機能は捨てがたい物です。

VX Nanoは小さくて使いづらいかと思っていたのですが、MOBILE用として使いたかったので、それは慣れる事にしました。まあ、独特な形をしたMX Revolutionにも慣れたのだからVX Nanoに慣れるのはすぐでした!

そして、このVX Nanoの良いところはレシーバーがとても小さいという事です。今までのコードレスマウスはレシーバー部分がUSBメモリーぐらいのサイズだったのに対して、このVX Nanoのレシーバーは何かのボタン?と思ってしまうぐらいの大きさなので、ノートパソコンを持ち歩く時にもレシーバーを付けたままで全く問題がありません。

ただ、マウスボタンの数が多いほど良いと思っている僕にはもう少しボタンが欲しい感じがしたのと、左側についている2つのうち上側のボタンがちょっと押しにくく、左クリックも同時にしてしまう時があるという事が微妙に気になります。

あとは電池駆動というのも、長ーく使える安心感があり、良いと思います!


Posted by kom | TrackBack (0)
<< Back345678910111213
最近のエントリー
アーカイブ
Google Sitemaps用XML自動生成ツール
2015年02月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
江ノ島の猫
江ノ島の猫
江ノ島に住んでる猫。
まるで作り物のように人がよっても微動だにしない。
撮影:2008/12/27