2004年04月30日

P4-2.8Gを組む~その2~

 早速組んでみた。今までに雑誌やインターネットなどで得た情報や、実際にPCをいろいろいじってきた経験から難なくPCが組あがった!そして、OSも難なくインストール!
 その後で、S-ATA(シリアルATA)のHDDがIDEよりも後に認識されるとか、ガチャポンを使った時のジャンパーピンの設定とか、IDEの接続位置だとかそこら辺のセッティングに時間がかかった。


Posted by kom | TrackBack (0)

P4-2.8Gを組む~その1~

P4-2.8Gを組む~その1~
 先日からP3-450MHzのパソコンでDVDを焼こうと思っていたら、あっけなく壁にぶつかったので、この機会にあたらしいパソコンを組むことにして自作パソコンに挑戦してみた!
 先に購入したDVDドライブ。前のPCからFDDを転用する。それ以外は別途新規に購入することにした。
 もちろんHDDのデータは今後も活用するので、今回もガチャポン(HDDリムーバブルケース)を導入することにした。
 というわけで、今回購入した部品は、
 ・S-ATA ハードディスク 120G(Maxter MX6Y120MO ¥9,980)
 ・メモリー (SAMSUNG PC3200 512MB ×2 ¥24,960)
 ・ケース (V-TECH 770KLMW400W ¥7,580)
 ・CPU (P4 2.8G ¥20,000)
 ・ビデオカード (InnoVISION G-FORCE FX 5700 LE 256M ¥14,280)
 ・ケースファン×2 ¥2,920
 ・リムーバブルケース ¥1,980
 合計(税込)¥85,785
マザーボード(ASUS P4P800 E Deluxe ¥16,590)はビックカメラのポイントを使ったので、実質¥9,171(税込)で、DVDドライブが¥28,119(税込)だったので、総計¥123,075となり、ショップ製PCと同じぐらいの値段となった。まあ、組む時間を考えると少し高くついたことになるのかもしれないが、いい勉強になったのでよしとしよう。


Posted by kom | TrackBack (0)

2004年04月27日

P3-450MHzでDVDを焼く-その5-

 DVDを焼こうと思ってもう何日も経ったせいか、DVDを焼く必要感が薄れてきた。というかこの古いマシンでのDVD焼きはあきらめ、新しいPCを組み立ててからDVD焼きに力を入れることにして、今はもう1台パソコンをくむためには何が必要なのかを考えたり、部屋のレイアウトをどう変えてどこにもう1台のPCを置こうかとか、このパソコンともう1台のパソコンとでどのように役割を分担させるのが効率的かなど、色々な事を考えた方がいいという結論に達した。
 で、必要な部品を考えてみて、家にはもう1台もう使わなくなったパソコンが眠っている事を思い出し、そのパソコンからFDDとHDDを取り外し、それは使う事にして本体は処分する事にした。
 7年以上前に15万以上も出して買ったパソコンは今となってはほぼ使い物にならず、部品取りしてもたいした物は取れない。それがパソコンの運命だという事は分かってるけど、いつの時代も新しいパソコンが欲しくなり、ついついお金をかけてしまう・・・


Posted by kom | Comments (1) | TrackBack (0)

2004年04月22日

P3-450MHzでDVDを焼く-その4-

 DVR-ABH8のファームウェアバージョンアップに再度チャレンジした。案の定エラーが出て失敗したので、説明をもう一度くまなく読むと『USB機器もできるだけ外せ』と書かれていたので、全てのUSB接続を切り離し再度チャレンジしたが、はやり無駄だったようだ。
 その上無線マウスの受信具合も悪くなってしまい、「ムオーーー」と憤慨しアップデートの『開始』ボタン上で、効きが悪くなったマウスの右クリックを連射していたら、なぜかアップデートが開始された!
 無事アップデートが終わり、PCを再起動してバージョンアップされている事を確認し、B'sGOLDで再度DVD焼きに挑戦。失敗しました・・・失敗しました・・・失敗しました・・・。
 今日はこの辺でDVD焼きはあきらめ、無線LANのドライバーでもバージョンアップしようと思い、ダウンロードしアップデートを開始した。
 こちらは、機器のドライバとソフトの2つをダウンロードしてアップデートしなければならず、落とした順にインストールし、再起動して~・・・なぜかインターネットの速度が遅くなってる・・・。
 回線速度を調べてみると、いつもは1.5M~2.0Mぐらいなはずなのに、0.3Mほどしか出ていないようだ。どう考えてもドライバーのせいだと思いソフトで電波状況を確認。受信感度が悪くなってる・・・。その上接続がとぎれとぎれだったので、設定をclearした。ところがそれが最悪だったらしく、はまりにはまって1時間半ほど設定をいじる羽目になった・・・
 元の設定に戻そうと、もう1台あるPCを起動させ設定を確認していたら、こちらのPCも接続が悪くなっている・・・。どちらかと言えばこの2台目の設定の方に手を焼いた。最終的には2台目にも新しいドライバーをいれアップデートしたら、難なく問題が解決された。
 とりあえず今日の作業で、色々とバージョンアップされたのは確かだけど、今までの不具合が改善されたわけではなく、進歩があったようなないような1日だった・・・


Posted by kom | TrackBack (0)

2004年04月20日

P3-450MHzでDVDを焼く-その3-

 インターネットでちょっと調べてみると、ドライブを交換してPCが遅くなるのはIDEの設定に問題があるようで、確認してみるとまさにそれが問題だったので、設定を変更した。ただ、それでもPCは昔より遅いままのような気がする。
 それよりも、とりあえず今はDVDをプレステ2で見れるようにする事の方を何とかしたい。そこで、DVDドライブのファームウェアのupdateをしてみる事にした。IODATAからダウンロードして、説明通りにインストール・・・。何度やってもエラーが出て、失敗します。updateはとりあえずあきらめます。
 気を取り直して、『コピー元の「VIDEO_TS」「AUDIO_TS」フォルダをB'sGOLDでDVDメディアに書き込む』というのを試してみる事にした。その前にB'sGOLDもupdateしようと思ったら、こちらは既に最新のものでした。
 mpeg2データを「DVD MovieWriter Advance SE」でHDDにDVDデータを作成し、そのデータをB'sGOLDで焼く。焼き始めて1・2分後にエラーで失敗。ディスクを高速フォーマットして、再度書き込みに挑戦。同様に失敗。今度は標準フォーマット(40分もかかった)し、再々度チャレンジ。やっぱり失敗。
 今日はもうあきらめて寝ます。やっぱり新しいPCを組もうかなと思う今日この頃・・・


Posted by kom | TrackBack (0)

2004年04月17日

P3-450MHzでDVDを焼く-その2-

 近所(車で移動)のサトームセンにて160GのHDDHDDリムーバブルケースとカートリッジ3コ、DVD-RWディスクDVD-RAMディスクを買った。
 家に帰り、箱を空けると、HDDリムーバブルケースにはカートリッジが1コついていたので、カートリッジを3つも買う必要がなかった。
 まあそれは良いとして、今のPCケースには5インチベイが2つしかなく、昨日取り付けたDVDドライブとSCSI接続のCD-RWドライブで埋まっているので、現役で使っていたけど、CD-RWドライブを泣く泣く外し、リムーバブルケースを取り付けた。
 そしてカートリッジにHDDを入れつなげてみると、一応認識はしたけど160Gは認識されず120G程度しか認識されなかった。古いマシンには137Gの壁というのがあるらしく、まさにそれにぶち当たったようだ。
 でも、いきなり160G使うわけでもないし、当面40Gほど足りない事は影響しないだろうから、気にせず先に進む事にして、認識されている部分をフォーマットした。
 再起動して早速色々やってみようと思い、まず昔録画した、300M程度の容量のmpeg2ファイルをDVD-RWに焼いてプレステ2で見てみる事にした。作業は順調に進んでいるかのように思われたが、なんか昔よりPC自体の動作が遅くなっている気がする。
 昨日インストールしたソフトで難なくDVDを焼く事には成功し、早速プレステ2で視聴を開始!と思ったけど、予想どうりそう簡単にはいかなかった。プレステ2でディスクが認識されない。
 うちのプレステ2は発売して1週間ほどでうちに届いたまさに初期のもので、ドライバーもVer1だ。そこらへんでDVD-RWを見るには既にダメなのかもしれないが、悔しいので、さらに色々やってみようと思ったが、とりあえず今日は寝る事にした。
 ちなみに焼いたDVDはPCではちゃんと見れてます。


Posted by kom | TrackBack (0)

2004年04月16日

P3-450MHzでDVDを焼く-その1-

 HDD+DVDレコーダーを買うかPCを新調するか悩んだ末、今のPCにパーツを足しHDD録画&DVD制作をすることにした。
 HDD録画の設備は既にあるので、後はDVDライティングドライブと大容量HDDを買えばとりあえずOKのはず。
 早速、ビックカメラでIODATAのDVR-ABH8を購入した。さらに、USB2/IEEE1394のPCIカード(1394US2-PCI2)も買った。これは当初DVDを外部接続にしようかとも思ったので、購入リストに入れていたのだが、内蔵型のものを買ったので本当は今回はいらなかった。
 家に帰り、PCを開け、DVD-ROMドライブを外し、ABH8を取り付けた。ついでにとりあえずUSB2/IEEE1394-PCIカードも取り付けた。
 両方とも一応認識している事を確認して、ABH8に付属しているソフトをインストールして、本日の作業を終了した。
 ちなみに、USB2/IEEE1394-PCIカードは取り付けるだけで、ドライバーのインストールなどせづに認識して、楽チンだった!


Posted by kom | TrackBack (0)
<< Back345678910111213
最近のエントリー
アーカイブ
Google Sitemaps用XML自動生成ツール
2015年02月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
江ノ島の猫
江ノ島の猫
江ノ島に住んでる猫。
まるで作り物のように人がよっても微動だにしない。
撮影:2008/12/27